地域の繋がりを深め人と人をつなぎます。笑顔あふれる地域にしよう!!
電話でのお問い合わせは
TEL.078-943-4825
〒675-0160 兵庫県加古郡播磨町西野添1丁目14-17
令和7年3月24日(月) 更新
トップページ
top page
トピックス
topics
施設案内
policy
行事
entrance
サークル活動
program
関連事項
company
各ページの内容(上のボタンの説明)
…このページ(メッセージ・新着情報他)
…ギャラリーの展示物の紹介・施設利用方法・アクセス(付近の地図)他
…野添コミュニティ委員会が実施した行事の記録(フォトアルバム)
…野添コミセンで登録しているサークルの紹介
…関係施設とのリンク・ちょっと一言(メッセージの記録)
野添コミュニティセンターのホームページへようこそ!
!
別れと出会い
令和6年度も終わりに近づき、別れと出会いの季節になりました。
この1年を振り返って一体何人の方とお別れしたのだろうか。阿波踊りの代表をしていたIさん、ふれあい運動会で用具の係をしてくださったSさん、いつもテラスの花の世話や花と緑の協会でいつも文化の集いで花の販売をしてくれたYさんなど、野添コミュニティセンターを訪ねた時にその知らせを聞いた。精力的に自分の仲間たちと地域のために頑張っておられた姿だけが印象に残っていてあまり辛いとか苦しいとか言われなかった。中には「もうあかんのよ。」と亡くなる2,3ヶ月前に笑顔で話しかけてこられた方もいるくらいだ。
地域で生きると言うことはきっとこんなことなんだと思う。いつも元気で変わらない生活をしておられるが、一人一人は常に苦しい問題や課題と向き合いながら気丈夫に生きているのではないか。『この間まで○○しておられたのに。』という言葉がつい出てしまう突然の出来事です。
畑をしていると隣の若い夫婦に2人目の赤ちゃんが生まれた。先日も遠くの里へ初めての挨拶に行くといって車で出かけた。帰ってきたとき普通に『ただいま帰りました。』とごく自然に挨拶をもらう。つい嬉しくてブロッコリーと人参をプレゼントした。
4月は新たな出会いのチャンスです。今生きている場所で地域の一員として意欲的に活動しませんか。まずは向こう三軒両隣との何気ない挨拶です。つながりは一番身近なところから始めましょう。
野添コミュニティ委員会では仲間を集めています。地域づくりはマンパワーが何よりです。一緒に地域の中で『繋がりづくり』しませんか。何かが変わりそうなこのときこそやってみませんか。どうぞ気軽に野添コミュニティセンターに来てください。
〔サポーター登録についてのお願い〕
野添コミュニティ委員会では、地域活性化のためさまざまな事業を行っています。その事業をするに当たってやる気のあるサポーターを募集しています。行事を充実させるためにはまだまだたくさんの方の協力が必要です。ぜひサポート登録をお願いいたします。登録用紙はサポーター登録用紙の2ページ目にあります。用紙に必要事項を記入し、野添コミセン事務室まで持ってきてください。
右のボタンをクリックしてください。
〔今後の予定について〕
4月1日(火)…「心と体が元気になる体操」教室 14:00~15:00
4月5日(土)…野添コミセン登録サークル連絡協議会総会 19:00~
4月8日(火)…「心と体が元気になる体操」教室 14:00~
15:00
4月11日(金)…「心と体が元気になる体操」教室 10:00~11:00
4月13日(日)…連合自治会長会 19:00~
4月18日(金)…「心と体が元気になる体操」教室 10:00~11:00
4月19日(土)高齢者向けスマホ教室 10:00~&13:00~
4月22日(火)…「心と体が元気になる体操」教室 14:00~15:00
4月25日(金)…「心と体が元気になる体操」教室 10:00~11:00
4月27日(日)…カローリング教室 9:00~
4月27日(日)…小学生将棋教室 10:00~12:00
4月29日(火)…令和7年度 野添コミュティ委員会総会 19:00~
5月9日(金)…「心と体が元気になる体操」教室 10:00~11:00
5月13日(火)…「心と体が元気になる体操」教室 14:00~15:00
4月16日(金)…「心と体が元気になる体操」教室 10:00~11:00
4月17日(土)高齢者向けスマホ教室 10:00~&13:00~
4月19日(月
)…「心と体が元気になる体操」教室 14:00~15:00
4月23 日(金)…「心と体が元気になる体操」教室 10:00~11:00
4月25日(日)…カローリング教室 9:00~
4月25日(日)…小学生将棋教室 10:00~12:00
5月27日(火)…「心と体が元気になる体操」教室 14:00~15:00
〔フォトアルバム〕
写真を見たい人はボタンををクリックしてください。
3月11日~4月8日は デコラティブ トールペイントの展示を実施中です。
また、ちりめん細工も展示しています。
野添コミセンでは、いろいろな団体からの回収活動を支援しています。ぜひコミセンまで来て回収ボックスに入れてください。
ベルマーク
・使用済み
インクカートリッジ
…今年度から播磨南小学校(陸前髙田復興支援)
入れ歯
・
携帯電話などの小型電気製品
(東京オリンピックのメダルになるよ)
有効期限の過ぎた
福祉医療費受給者証
・
老人保健法医療受給者証
・
国民健康保険被保険者証
© Nozoe Community Center
スマートフォン版