コミセンの集い・コミセンフォーラム
    平成29年9月2日(土)
 
コミセンの集い   10:00〜12:20
<映画「あん」鑑賞会>
 樹木希林さんが主演のハンセン病患者の話題作です。この映画の役作りのために樹木希林さんは1ヶ月実施にハンセン病の療養所に通われたそうです。平成8年に隔離政策が終わってからも未だに療養所におられる方もいるとのことです。これはハンセン病を理由とした人権侵害が未だに続いていることを表しています。差別解消への一歩は、やはり一人一人を知ることではないかと思います。ハンセン病という病名でひとくくりにすることが一人一人の人を結局大切にしていないことになるのではないでしょうか。誰もが一人一人を理解しようと努める心構えが重要です。
 「小豆」が「あん」になるまで一つ一つ丁寧に作業を進めていく希林さんの姿や作業の間につぶやく一言一言がとても気持ちよく聞こえてきました。あんを作る最中に、小豆の今までの旅が思い浮かび何か愛おしい気持ちになりました。
 
コミセンの館長が司会しています   多目的ホールが満席         人権啓発推進委員の田尻さんより  ロビーでも上映中
コミセンフォーラム   12:40〜13:20
<地域の皆さんによる話し合い活動>
 映画会を終えて、昼食をとりながら地域の人たちが話し合う『いきいき活動』のコミセン版『コミセンフォーラム』が、和やかな雰囲気の中で行われました。食事をしながら映画の感想や,地域の自治会の問題邸などを自由に話し合っていただきました。いきいき活動推進委員の方には話し合いの進行をお任せしました。各テーブルでの話し合った内容の報告がありましたが、しっかりした意見がたくさん出たことがわかりました。
 こういった機会にできるだけいろんな方と知り合いになることが地域の結びつきを少しずつ強くしていくのだと思います。
 準備から後片付けまで手伝ってくださった役員の皆様本当にありがとうございました。
    
地推委員長の司会です        コミュニティ委員長の挨拶     61名の参加でした          熱心に話し合っています
 
話し合い中             各班の発表です          皆さんよく聞いています       最後に地推副委員長から一言です


このページの先頭へ

TOP